この前ノートパソコンが壊れてしまい困っていましたが 今日新しいノートパソコンを購入しました
いろいろ考えた結果、TOSHIBAのdynabookにしました。以前もdynabookのWhiteでしたが今回はBlackにしました
スペックも以前のものよりイイです何よりもキーボードがこのモデルはキ―とキ―の間にアップルと似たような間隔があり視覚的にもカッコイイしテンキ―も付いていて気に入りました
dynabookの意味は【ダイナブック構想】 Dynabook plan(1970年代に米国の科学者Alan Curtis Kay氏が提唱した、理想的なパーソナルコンピューターコンセプトのこと)からTOSHIBAがこれをコンセプトに開発しているようです
パソコンもデザインや機能とかいろいろ個性があって見ていて楽しかったです
みなさんはどんなパソコンをどんなふうに使ってるんだろう
KAZちゃ~ん!
うちもね~dynabook!
だった~
今はね、パソコンないのよね
パソコンを使っていろんな事をやってみたいとは思うんだけど。
っていいながら、私は基本すら使いこなせてないんだけどね
ま、KRIME仕様のパソコンが売りだされたら買おっかな~♪
そうなんだ
mikaちゃんもdynabookだったんだネ
KRIME仕様かぁ?考えとくネっ!!
ちなみに写真は以前使っていたパソコン(黒)でマスキングしてホワイトサーフェイサーを吹いてイタリアンレッドを塗りデカールを貼ってその上からトップコートを塗ってフェラーリ仕様にして使用していたものです!!
古いから傷付いちゃったけど気に入って使ってました。
こんな感じでパソコンも塗装してしまう俺でした(笑)なのでKRIME仕様も可能ですネ
そっか、そっか〜
そういう「仕様」方法もあるんだね!(笑)
KAZちゃんとFUKUちゃんがいるから、
KRIME仕様PCも、ちょちょいのちょいだね♪( ´▽`)
うん。
でもこのパソコン仕上げるのに7日間くらいかかってます(汗)
サーフェーサー吹いてから乾くの2日待ってペーパーかけて赤塗ってこれも3日おいて(本当はは7日間くらいかんぜんに乾かしたいところ)またコンパウンドかけてデカール貼ってトップコート(クリアー)塗って最後に磨くみたいに、けっこう時間かかるんだぁ~
けっこう手間暇かけてるFukuちゃんと俺だと思います(笑)