HIROMIさんの現在のバンドS-IV(エスフォー)を見に行ってきました
彼女の歌声は前にも増してパワフルで楽しいひと時を過ごすことができました
残念なことにS-IVは今回が解散LIVEということでHIROMIさんは今後DX★SMILE(デラスマ)というバンドで活動しますのでみんなも応援よろしくネ
さて最後のトリオバンド THE KEY PROJECTですがこのレベルのバンドは当然うまくて当たり前であ~うまかったなで終わるバンドが自分は多いのですが今日はひとつ感心しました
それはBASSのMCがとってもうまくて曲は生きてくるし、リスナーの距離も微妙に操作していましたその微妙さを例えるならデジタルではできないアナログ的なもので、のせすぎずここではこうのせるみたいな場数踏んでるな~って感じでちょっと感動でしたよ
最後は次のハートランドでのはじまり方もリハさせてしまうほどでした さすが
って俺も絶対負けないけどね
久しぶりに対バンの厳しさを思い出せて気合い入ってよかったです
ランニングの距離と腹筋の数を明日から増やすぞ~
PS:写真はテレビ塔です
お疲れ様でした!
THE KEY PROJECTの演奏はプロだと実感させられるものでしたね。
それと一番引きつけられたのはBASSのMC。
ダラダラした口調なのに乗せられちゃいました!
KAZさん、敵を見るかのようにずーーーっと腕組みしてたけど、
ちょいちょい爆笑してましたよね~
それがかわいかったです
>mikaさん
昨日はお疲れ様でした
偶然とはいえTHE KEY PROJECTのカメラマンを杉ちゃんが頼まれててそこにmikaさんまで来るとは、名古屋も狭いですね
あの口調は素直に言ってみればマーシーのMCに匹敵するほどカッコ良かったです!!(ハートランドも行こうかな)
さすがZESTのマネージャー俺も観察されてたんですね(笑)
腕組みはよくないですねHIROMIさんにも見られてたので反省します
俺、凄いの見ると固まっちゃうんだよね一瞬も見逃したくなくて…HIROMIさんのバンドも当分見れないと思ったから見入ってしまいました(HIROMIさんがカワイカッコよくて)が俺の精一杯の応援ですのでご容赦を….(汗)
昔はサングラスかけて隅っこやカウンターごしに見ていた(研究していた)自分よりは成長していますので(笑)
もちろん自分も踊り叫び狂ったバンドだっていくつかは存在しますよ!!
チャ―とかホワイトスネイクとかネ (古い?)(笑)
今、叫ぶであろうLIVEは長淵剛を観に行ってみたい…
mikaさんLIVE終わってすぐにまだ俺から言ってないのにMCって大事だねって言ってきたのでマネージャー合格デ~ス!!その返しの俺の口から出た言葉は皆さんの想像通りでした(悲しいほど負けず嫌いなの。あ、た、し)
そうそう。
返しがZESTのドラムと一緒!
思わず、笑ってしまったわ。
「どんだけ負けず嫌いやねん!」って(笑)
けど、そのハ―トは必要だと思うな
そんでもって本当にそうなるように努力も。
あ~これはうちのドラムに言ってやらないといけないかも